Company

会社概要

安心して暮らすために必要不可欠な「食」の流通を担う

皆様が夕食の材料を買いに通うスーパー・そのスーパーに加工食品や冷凍食品を卸している加工工場・食材はもちろん多様な品々が揃う便利なコンビニ・仕入れた食材を使っておいしい給食を作ってそれを生徒様に届ける学校など、このようなところへ食材が安心・安全に流通させる埼玉近郊エリアへの食品運送事業を担う運送会社として、2004年の設立以来従事してまいりました。人としての生命活動を維持するためにも、そして心身共に健康的に過ごしていくためにも欠かせない「食」を、流通面から支えております。

青果・精肉・菓子類・冷凍食品・レトルト食品などといった食材を、4t・3t・2tトラックで配送する業務を担うにあたり、正社員のルート便ドライバーを急募することになり、求人情報を公開いたしました。社員達にも安心して日々の生活を大切な家族と送ってもらえるよう、給与面を保障することはもちろん、福利厚生や休日を充実させることで、ワーク・ライフ・バランスも大切にできるような職場環境の整備に尽力してまいりました。地域の食に貢献していくため、皆様の運転技術を活かしてみませんか。

Company

地域の食生活に貢献していくため食品運送を担う社員達も大切に

フレイト商事有限会社

住所 〒359-1111
埼玉県所沢市緑町2-14-1 YKS新所沢ビル306
電話番号

04-2903-8888

04-2903-8888

FAX番号

04-2903-8887

営業時間

9:00 〜 18:00

定休日

なし

アクセス

拠点の埼玉近隣に安心・安全に食品や給食が流通していくよう、食品運送事業を運送会社として展開してまいりました。スーパー・食品加工工場・コンビニ・学校へと食材や給食を日々配送していくことによって、地域の皆様が安心して食事を楽しめるよう尽力してまいりました。そしてその流通を現場で担うドライバーを新たに求人することになり、人員体制の強化を進めております。食の安全を守るルート便ドライバーとして社員達が安心して生活を送っていけるよう、給料・福利厚生・休日といった三点を通して社員達をお守りいたします。

地域の食生活の安全と安定を流通で支えるため社員達を支える

地域の皆様が食事を楽しみ心身が健康的に過ごせるよう

朝寝坊してしまい、朝食をとる時間もないまま急いで学校に登校した結果、大人のように自由に隙間時間を見つけて食料の買い出しに行けない小学生・中学生の子ども達は、給食まで食事を一切とれなくなってしまうこともあるかもしれません。その際、なんとか頑張って乗り切る子もいれば、人によっては空腹でイライラして不本意ながら周りに当たってしまう子もいらっしゃいます。いかに食事をしっかりとってお腹を満たしていくことが、円滑なコミュニケーションを支えているかが、このことからもお分かりいただけるのではないでしょうか。

そこでこのような事態を未然に防ぐためにも、拠点である埼玉エリアの人々が、心と身体を健康に保って円満なコミュニケーションが実現できるよう、運送会社として「食の安定供給」を流通面から支えてまいりました。スーパー・コンビニ・食品加工向上へ食品を4t・3t・2tトラックで輸送したり、ルートによっては学校給食を学校まで配送したりすることもございます。このようなルート便トラックドライバーの仕事に従事してくださる方を増やすため、経験者様・未経験者様を問わず、正社員待遇のトラックドライバーの求人情報を公開いたしました。

社員達の生活の安心を雇用主の立場から守っていきます

実際に食材や給食をお客様の下へ配送してくれるのは、20代・30代・40代・50代と年齢層も幅広く、気さくで大らかな社員達です。その社員達がお客様に笑顔で接しながら食品運送を丁寧にこなしていくことで、地域の食生活を運送会社として流通面で陰ながら支えていくことに尽力してまいりました。しかしながら、その社員達の健康面が優れていなかったり、過労や精神的なストレスを抱えていたり、このような状態ではお客様へ笑顔で対応するにも限界があり、社員達も苦しい思いをすることになってしまいかねません。

そこで、実際に埼玉近隣エリアの現場で活躍してくれている社員達が心身共に健康であり、心からの笑顔と思いやりの心でお客様の下へ食品をお届けしてくれるように、雇用主として社員達の生活をお守りいたします。そして現在は正社員の経験者様・未経験者様共に歓迎といった形で求人を行い、新しく入社することになった方々の生活も同様に守っていけるよう、職場環境の整備に尽力してまいりました。まず安心した生活を送れるよう給料面を保障することはもちろん、福利厚生を充実させ、そして休日を定期的にしっかり確保することで無理なく働きながらプライベートでご家族様との生活も大切にしていただけます。

Photo Gallery

フォトギャラリー